下記ブログの続きですが、昨日は茨城県の筑波山へ登ってまいりました。なんとなくぼんやりと紅葉していたように思います。
筑波山は女体山と男体山の二つの山が連なる大変形の美しい山です。今回、女体山山頂を直登するルートで行きましたら1時間半ひたすら登り坂で、その間私は何度か巨石に膝をぶつけて、アザと流血に見舞われましたが、無事に女体山も男体山も登頂成功いたしました。
女体山山頂は非常に眺めの良い場所で、一緒に登った高所恐怖症の友人ですら素晴らしさに恐怖を忘れているようでした。
帰りはケーブルカーで一瞬で降りて帰りました。文明の力はすごいなぁと思いましたが、大正時代に作ったときいて、昔の人はすごいなぁと思いました。
写真は、落ちそうで落ちない岩のトンネルと、女体山山頂から望む男体山と、男体山山頂から望む東京スカイツリー(左下の小さい塔)です。